2月着付けサークル 染の小道に行ってきました

東京の染色産業の中心地である落合・中井地区で毎年開催される「染の小道」にサークルメンバーさんと行ってきました。見所は川のギャラリーと道のギャラリー。妙正寺川に反物を掛け、街中には沢山ののれんが下がっていました。

みなさんは妙正寺川の川沿いを中心に、染工場が多く存在しているのはなぜだかご存知ですか?

実は着物(反物)をつくるには、沢山の水が必要なんです。防染糊や余分な染色液を洗い落とすために、水質に恵まれていた神田川・妙正寺川流域では川のあちこちで染め物を水洗いする光景が見られていたそうです。現在は環境問題により工場内の水槽で行っています。

風にゆれている色とりどりの反物を眺めながら、当時の川の様子を想像するのでした。

 

着付けサークルは随時メンバー募集中です。てくてくサロンの生徒さんはもちろん、もう既に着れるようになっている着物好きさん、他のお教室に通われている着物好きさん、どなたでも参加可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!

お問い合わせはこちら→http://tekutekukimono.jp/お問い合わせ/

 

目黒駅近くにある小さな着付け教室。着付けサロンてくてくkimono道はプライベートレッスンまたは小人数でのレッスンになります。「肩肘張らない楽しい着物ライフ」をモットーに、まったく分からない初心者さんから、もうちょっと上手に着たい着物経験者さん、他装を習いたい上級者さんまで、そのかたに合わせた内容でレッスンを進めていきます。

着物のTPOや産地、コーディネートなどの座学講座も月1回開催しております。

お気軽にお問い合わせ下さい!→http://tekutekukimono.jp/お問い合わせ/

私が着物を始めた1番の理由

なんで着物始めたんですかぁ?

初めから先生になろうと思ってたんですか?

 

最近、よく聞かれます。

私が着物を始めようと思った理由は、単純に、自分で着物が着られたらラクかなぁ〜と思ったから。

 

いざ着物を着ようとすると、着付けの予約をしたり、着物に必要な荷物を確認したり、着物一式を持って美容室まで運んだり‥‥。小物の名前もわからない着物素人が一式準備をする事って、とっても労力使うんですよね。

 

伊達締めってナニ?

腰紐?仮紐?

ヒモはいっぱいあるけど、どのヒモなの?
って感じにね。
着付けを習ってしまえば、チャチャチャっと準備も出来て、自分の着たい時に着たい場所で着られる。しかも着付け代もかからない。折角手元に着物があるんだから、自分で着れるようになろう!
って思ったんです!着付けレッスンに通い、実際自分で着れるようになると本当に楽しくて楽しくて!着るだけではなく、着物の事が知りたくなり、色々調べてみる。すると歴史の勉強になっていたり、美術の勉強になっていたり‥‥。着物の事が知りたいだけだったのに、どんどん色々な事を知れるようになるんです!
(もともと無知だっただけかもしれませんがw)
そして、ワタシ、成長してるぅ〜!
って感じるようになり、着物が大好きになってしまったんです。着物を着ることで、見た目だけでなく内面も磨ける!
私の周りの着物好きさんも、生徒さんも、みなさんキラキラ、イキイキしてます!きっと、着物パワーを吸収しているからだと感じています。
もうすぐ新年度が始まります。新たなことに挑戦するには丁度良いタイミングです。
何か物足りないな〜。
最近の洋服って、みんな同じでつまらない。
趣味が欲しいなぁ。
ダイエットしたいなぁ〜。
着物、興味ある〜。
是非一歩、踏み出してみて下さい。
きっと新しい自分に出逢えるはずです。私みたいに。
肩肘張らない等身大の着物を‥‥。
目黒駅近くにある、小さな着付け教室です。
近くの品川区、目黒区、渋谷区、港区、世田谷区はもちろん、台東区、北区、神奈川県、埼玉県、千葉県からも通って下さっています!
お気軽にお問い合わせ下さい→詳細

出張講座@中や 無事終了!で思ったこと。

出張講座、無事開催できました!

参加下さった皆さん、ありがとうございます。また、会場となった中やのスタッフの皆さん、準備等お手伝い頂きありがとうございました。てくてくサロン初の出張講座ということでいつもとは違う緊張感の中、一生懸命お話しさせて頂きました。今回のテーマは着物の文様でしたが、結局文様だけに留まらず、家紋(家紋も文様のひとつですが)や格など、色々な話しもさせて頂きました。

着物って、”こうですよ。こうなんです。”

って一つの解答でバチっとお答えすることが実は難しいんですよね、、、。今回もそういった質問をたくさん頂きました。

それが普段の時なのか、フォーマルの時なのか。どのくらいの畏まり感なのか。ご一緒する方との関係性は?などなど。そのときのシチュエーションによって答えが微妙にかわってきてしまうんです。

一昔前までは”ルールは絶対!”暑くてもこれを着ます! これとコレは合わせません! といったルールを堅くなに守る傾向がありましたが、最近の流れとして、フォーマルのときは相手の方を想いルールに合わせた装いを。普段のときは自分が苦しくない装いをされる方が多くなりましたし、推奨されています。

ここで問題なのが、”普段のときにどこまでルールを崩してよいのか”っということ。

先生によっても考え方が若干異なりますし、着物ユーザーさん一人一人だって微妙に違っていると思うんです。着物初心者さんにとっては困っちゃいますよね、、。

例えば単衣。単衣は本来6月9月に着るルールだけど、もう暑いから5月から着ちゃお〜。私は4月から着てるわよ。いえいえ、暑いけど我慢して6月まで待つのが粋ざんす!

色々な考え方がある中で、着物初心者さんにオススメなのが、とりあえず基本ルールを知ること。基本ルールをきちんと押さえておけば、フォーマル着物も自信を持って着ることができるし、自分が心地よいと感じる普段の崩し方も徐々に分かってくると思います。そして、ご一緒する方がいらっしゃる場合は”何着ていかれますぅ?”と事前ヒアリングをしておくとコーディネートもしやすいですね!

今回参加して下さった方の中には海外から日本に移住している方もいらっしゃいました。着物って素敵!って感じてくださって、もっと知りたい!って思ってくれている、、、。う、うれしい限りです。そんな方向けにもどんどん発信していかないとなあと。

 

英語、頑張らないとですねw

着物を着る前にする大切なこと。

さて今回は、
これから着物を始めようかなぁと考え中の方や、着付けを始めたけれど、中々上達出来ず着付けにいつも1時間かかってしまう着物初心者さんへのアドバイス^_^
着物を早く着るにはどうすれば良いのか。
 
 
答えは簡単
丁寧に着ること。
 
 
そもそも、急いで着ることに意味があるのか。
そりゃ〜短時間で着物が着れたら、朝早く起きなくていいし、バタバタ焦って出掛けなくてすむ。
1時間かかって着るよりも、30分、15分で着られた方が時間に余裕が生まれますよね。
でも、急いで着ることに一生懸命になってしまい、着付けの動作一つ一つが雑になっていませんか?
裾をキメたけど気に入らなくてチョコチョコ直してみたり、おはしょりのモシャモシャが気になってあっちコッチ引っ張ってみたり。
気づいたらこんな時間⁈
なんて事になっていませんか?
着付ける前に事前準備(←コレ大切)をして、ゆっくり丁寧に焦らず手を動かす。
自ずと手直しする事が減り、急いで着付けたときより早く仕上がります。
てくてくサロンでは、レッスンを始める前に毎回事前準備をしてから着付けをスタートしています。焦らずゆっくり着つける。是非お試し下さい。
随時受付中♪
*はじめてさんの着付けレッスン
*綺麗に着るための中級着付けレッスン
*他装を学ぶ上級レッスン
*着物はじめかた講座
*着物知識座学講座
*出張着付け
肩肘張らない等身大の着物を‥‥。
目黒駅近くにある、小さな着付け教室です。
近くの品川区、目黒区、渋谷区、港区、世田谷区はもちろん、台東区、北区、神奈川県、埼玉県、千葉県からも通って下さっています!
お気軽にお問い合わせ下さい→詳細

出張☆着物座学講座@きもの中や

先日開催致しました、着物座学講座「着物の文様について」。好評につき、もう一度開催する事になりました‼️

ありがとうございます!

場所は着物雑誌”七緒”でもお馴染みの「着物中や」さん。

モダンな雰囲気のお店の中で、お店の商品を手に取りながら着物や帯の文様についてお話ししていこうと思います。

1人で着物屋さんに入るのは緊張する〜。なんて着物初心者さんも、是非これを機会に覗きにいらしてみて下さい。

中やさんでは、ちょうど礼装セールがスタート!卒業式入学式目前のこの時期に素敵なお着物に巡り会えますように☆

【日時】

2019.2.1(金) 14:00〜15:00

【場所】

着物中や   最寄駅は中目黒です。目黒区青葉台1-25-2

【料金】

¥3,500(テキスト代、税金込み)

【内容】

着物の文様について。日本独特の着物の文様は日本文化や歴史に大いに関係しているのをご存知ですか?文様の名前をただ紹介するだけの講座ではありません!文様の奥深さと面白さに触れてもらえたらと思っています。お楽しみに♪

皆様のお申込みをお待ちしております。

卒園式入学式直前レッスン!

\\卒業式入学式ママに朗報//

☆卒園卒業式直前☆
礼装二重太鼓集中グループレッスンを開催致します。
お子さんの卒園式卒業式、入園式入学式にお着物で参列しようかなぁとお考え中のママさんの為の、礼装二重太鼓着付け思い出し集中レッスンです。

*久しぶりの着物で、着付けが出来るか不安

*二重太鼓忘れちゃったわ

*伊達襟ってどうすれば?

全2回の集中レッスンで、3月の本番に備えましょう!

【日時】
第1回目 2/19(火) 10:30〜12:00
第2回目 2/20(水) 10:30〜12:00

【料金】
¥3,500×2回分(税別)

てくてくサロンの生徒さん以外でも参加可能です。以前他教室で習っていましたが、忘れてしまったのでお願いします!という方も、この機会に是非ご参加下さい^_^

着付けの方法が多少異なる点などあるとは思いますが、以前習われたやり方を尊重しながらより良い仕上がりになる様お手伝い致します。

 

お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。

成人式振袖着付け2019

新成人の皆様、ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。お天気にも恵まれ、お着物でもとても過ごしやすい一日になったのではないでしょうか。

今年も成人式着付けに行って参りました。
毎年お邪魔している大井町の美容室は、品川区成人式の会場から程近いため、外に出ると多くの新成人の皆様をお見掛けします
お友達と一緒の方もいらっしゃいますが、ご家族の方と記念にスナップ写真を撮られている方を多く見かけました。
家族に祝ってもらえる喜び。
子供や孫を祝える喜び。
皆様、とても素敵な笑顔をされてました
着物は平和の象徴だと思っています。
戦さになったら着物なんて着てられない。みんなモンペになっちゃうんです。着物が着られる平和な世の中が、ずっと続きますように♪
ピース。

2019.2月 座学講座のお知らせ

\\2月着物知識座学講座//

2019.2.17(日)
13:30〜14:30
「お洒落の名脇役、草履と下駄」
定員4名
料金 3,500円(テキスト、お菓子代込)
今回は和装の時の足元についてのお話しです。
着物でお出かけしようと思ったら、履物がなかった!足が痛くて歩けなかったらどうしよう。なんて、”着物初心者さんあるある”ではないでしょうか?
何を履いたらいいの?
草履も礼装用と普段用があるのかしら。
下駄は履かない‥よね⁈
雨の時は?
という初心者さん向けのお話しから、ちょっと踏み込んだお話しも。
草履と下駄についての1時間です。
お問い合わせフォームより、お気軽にお申し込み下さい♪
*第2日曜日が三連休になるため、第3日曜日に繰り下げております。お気をつけ下さい。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

2019年1月9日(水)より、てくてくサロンスタートです。

 

昨年に引き続き、皆さまの着物ライフのお手伝いが出来るよう、本年も心を込めて活動して参ります♪

 

着付けレッスン、着付けや撮影のご依頼、ご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。また、着付けレッスンの料金やスケジュールが変更になりますので、今一度ご確認をお願い致します。

 

2018年ありがとうございました。

てくてくサロンの忘年会も終わり、残すところ着付けのご依頼数件のみとなりました。この一年、とても充実したそして実りある一年でした。これもみな、素敵な生徒さんに恵まれ、着物好きな皆さんに応援して頂いているからだと思います。本当にありがとうございます。また多方面から、次に繋がるようなお話しもいくつか頂き、来年もとても楽しみです!

そしてそして、2019.1月からは新カリキュラムでのスタートになります。初心者さんに分かりやすくお伝えするにはどうすればいいのか。着れる方がさらに美しい着姿になるにはどう伝えたら良いのか。”習ったけど忘れちゃった”をなくすために、あれやこれや考えました!お楽しみに☆(詳細は年明けの発表になります。今しばらくお待ち下さい)

 

2018.12てくてくサロン忘年会