七五三・成人式の前撮り

皆さんこんにちは。

てくてくサロンでは、七五三撮影のプロデュースをしています。また、成人式前撮り撮影も承っております。

お気軽にお問い合わせ下さい。

《季節限定》大人の浴衣着付けと帯結びレッスン

《夏に向けて》
みなさんこんにちは。今年も浴衣レッスンを開催します。

1回完結の2時間集中レッスンです。
【内容】
・浴衣の着付け
・着崩れ直し
・こんな浴衣は気をつけろ!講座
・帯結び
・あなたの帯に向かない結び方、向く結び方レクチャー


【申込み方法】
当サイトお問い合わせフォーム、または、公式LINEからお願い致します。

①参加希望日第1候補
参加希望日第2候補

②レンタルの有無

③その他
お子さんへの着せ付け
男性の方への着せ付け
男性受講希望者
グループ受講、出張レッスン希望
など個別に対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

「お買い物する時の基準ってありますか」と生徒さんから聞かれて


  決断の決め手は?

皆さんこんにちは。

皆さんは、”買う!”と、決断する時の基準は何かお持ちでしょうか?

レッスン後、生徒さんからお買い物の仕方についてご相談がありました。

相談者である、着物初心者の生徒さんは、名古屋帯を一本も持っていないので、購入を検討中。でも、何を基準に選んだら良いかわからないとのこと。

着付け教室に通っていると、こういう相談が気軽にできるから、いいですよね^_^遠慮せず、どんどん質問して下さい。

  経験を重ねて分かったこと

私もかつては初心者さんでした。

譲り受けたものもあるし、リサイクル品を購入したり、新品を購入したり。色々な経験(失敗も含めて)をしてきました。

そして今、私が思うことをお話しさせて頂きました。

着回しのきく、何にでも合いそうなものを買うか。
それも良いでしょう。

持っていない色や柄のものを買うか。
それも良いでしょう。

予算内で収まるように買うか。
それも良いでしょう。

それぞれ色々な考え方があるので、自分が納得のいく買い物の仕方なら、それで良いと思います。

ただ、一番大切なのは、それを身につけるとウキウキワクワクするかどうか。

それを着たくて着たくて、どこかにお出掛けしたくなるかが一番大切じゃないかな。と思っています。

  着物と洋服の大きな違い

芸術なんてそんなに興味無かったのに、着物を着るようになったら、やたら美術館に行くようになった。

お花なんて興味なかったのに、着物を着る様になって、梅や藤棚、菖蒲を見に行くようになった。

あるあるなんじゃないでしょうか。

洋服の時は自分の写真なんて撮らないのに、着物の時はやたら自分の写真を撮る(笑)実際は、自分の写真を撮るという認識ではなく、着物と風景のマッチ具合や、その日のコーディネートを撮っている感覚でしょうか。主役は着物。「今日のコーデのポイントは〜」なんて、言い合うのも楽しみの一つですよね。

これ(購入するかどうか検討しているもの)を着るためにどこに出掛けようか♪これでお出掛けするなら、コーデはどんな風にしようか。
想像したらワクワクしてきた♪と感じたら、是非迎え入れてあげて下さい。

心踊るかわい子ちゃんに出会えたら、それは”買い”なのです。

2022年度年間スケジュール

みなさんこんにちは。

本日から4月。新年度ですね!てくてくサロンでも新たなグループレッスンがスタートします。みなさん、どうぞよろしくお願い致します。

今年度のてくてくサロンは「普段から着物を楽しむ」をテーマに情報発信していこうと思います。ぜひ公式LINEのご登録がまだの方はお友達になってくださいね。

以下、本年度の年間スケジュールになります。今後のご予定の参考になさってください。各詳細については追ってご案内させていただきます。

  • 4月 初級・中級グループレッスンスタート  お出掛け企画
  • 5月 着物あおしさんで「夏物きもの展」
  • 7月 期間限定レッスン「浴衣・半幅帯・兵児帯レッスン」
  • 8月 浴衣night (コロナの感染状況により中止の可能性があります)
  • 10月 お出掛け企画
  • 12月 忘年会
  • 1月  初級・中級グループレッスンスタート
教室近くの目黒川

《西陣織サブスク》気軽に本物の西陣織を楽しめるチャンス

皆さん、こんにちは。

「着物1つに帯3本」と、昔から言われているように、帯はコーディネートの要。その帯を毎月かわるがわる締められるとしたら、とっても嬉しいですよね。

今回、西陣織のレンタル帯サブスクサービスを始められたのは、西陣織 織元 橋本テル織物さんです。

本物の西陣織を気軽に楽しんでもらいたい、知ってもらいたい、という想いからサブスクサービス「オビバコ」を始められたそうです。

教室には、実物の帯を3本ご用意しております。てくてく好みで揃えてありますので、是非一度ご覧になって下さい!また、オビバコサイト内注文手続きページ備考欄に、「てくてくでチラシを見た」と入力して頂くと、初回半額対応して下さいます。是非ご活用下さい♪

2022.4月グループ生受付スタート

ご案内

《4月グループレッスン生募集開始》

2022.4月スタートグループレッスン生を募集致します。

☆初めて着物を着る、初めてさん向けのコースと、

☆普段着物が着られるようになったけど、もっと上手に着られるようになりたいな♪
礼装にも挑戦してみたいな♪
衣替えや格についても知りたいな♪
という方向けの座学も入った中級コース

※4月からカリキュラムと料金の変更がございます。ご注意下さい。
詳細は「着物を学ぶ」をご覧下さい。

▶︎初めてさんコース
平日組(火)11:00〜12:30 残1
(4/12.26 5/10.24 6/7.21)
週末組(土)13:00〜14:30 締め切らせて頂きました
(4/16.30 5/14.28 6/11.25)

▶︎中級コース
平日組(火)14:30〜16:00 締め切らせて頂きました
(4/12.26 5/10.24 6/7.21 7/5.19 8/2.23)
週末組(土)15:00〜16:30
(4/16.30 5/14.28 6/11.25 7/9.23 8/6.27)

※他装上級コースはマンツーマンになります。
また、初めてさんコース、中級コースも、マンツーマンレッスン対応ございます。
マンツーマンの場合は、生徒さんと相談の上レッスン日を決めさせて頂いております。

《お申込み方法》
お問合せメール、DM、公式LINEからお気軽にどうぞ。

レッスン内容と料金変更のお知らせ

みなさんこんにちは。てくてくサロンです。

表題にもある様に、2022年4月から着付け教室レッスンカリキュラム変更とそれに伴い料金設定も変更させて頂くこととなりました。

教室運営をしていく中で、生徒さんから頂くリクエストやご意見を反映させ、より着物生活を楽しんで頂ける様なカリキュラムにバージョンアップ致しました。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

また、「気軽に着物を着ていただけるように」という思いからの料金設定だった出張着付け料金も、技術力向上と「お一人お一人心を込めて、丁寧にお着付けさせて頂く」という着付けサービス内容への転換と致しまして、こちらも料金設定を変更させて頂きます。重ねてご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

新カリキュラムと料金詳細に関しては「着付けを学ぶ」「出張着付け」をご覧ください。

個人レッスン生募集

こんにちは、てくてく サロンです。

1月からのレッスン生も教室にもなれ、そろそろ1人で着物まで着られる段階になりました。皆さん、自分が苦手なところを克服しようと、色々質問をして下さり、濃厚なレッスン時間を過ごしています。

現在、個人レッスン枠に空きがございます。マンツーマンでゆっくりしっかり着付けを習得して頂けます。

《個人レッスン日時》

水曜日〜日曜日

11:00〜18:00

ご都合の良い日時をお知らせ下さい。

《レッスン内容》

初めてさんコース(着物が着られない方向け)

中級コース(普段着着物が着られる方、綺麗に着たい方向け)

上級他装コース(他装を学びたい方向け)

その他、ご相談しながら内容を決めていく事も可能です。

お問い合わせフォームから、希望内容を明記の上お気軽にご連絡下さい。

明けましておめでとうございます

《新年あけましておめでとうございます》

皆さんにとって 実り多く 健やかな 一年になりますように

てくてくサロンは、昨年に引き続き、皆さんに少しでも着物や浴衣を楽しんでいただける様、活動して参ります。

さてさて、皆さんは今年の目標は立てられましたか?

私は『今年やる10コのこと』を書き出してみました。
その中の1つ、『新しいことに挑戦』。

今までやりたいと思っていた事を新たに始めてみようと思っています。
今からとってもワクワクしています!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

着付けサロンてくてくkimono道
         佐藤 美江

公式LINEでは月1回《今月の知識》を配信中。

是非お友達登録してみて下さい!

https://lin.ee/bF7bVJ4

【募集開始】1月グループレッスン生

1月スタート生受付開始のご案内です♪

コロナ禍でずっとお休みしていたグループレッスンが1月から本格再始動致します。

こんな方にオススメ

▶︎新年新たに習い事を始めたい方

▶︎ワイワイ楽しく着付けを習いたい方

▶︎久しぶりに着物を着てみたいけど、ちょっと不安… 思い出しながら再挑戦してみたい方

▶︎今までの洋服が、なんだか最近似合わなくなった…という方

注:しっかり丁寧に教わりたい。という方はマンツーマンレッスンをオススメしています。こちらも随時募集しております。

スケジュール

《月2回 の3ヶ月 全6回のコースです》

平日グループ→火曜日13:00〜14:30(満員)

平日グループは定員を満たしました。キャンセル待ちか14:30〜16:00の枠を開設させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

(1/18.25     2/8.22     3/8.22予定)

週末グループ→土曜日15:00〜16:30

(1/22.29     2/12.26    3/12.26予定)

申込方法

お問い合わせはこちら

レッスン内容

その方に合わせた内容をお伝え致します。(皆さんが同じ内容をレッスンするわけではありません)

必要に応じてテキストをお渡し致します。

全くの初めてさんには初回15分程のオリエンテーションを予定しておりますので、安心してお申し込み下さい。

無料レンタルもご用意ございます。

レッスン料

¥23,100(税込)(¥3,500/回×6回分)

現金かカードにてお支払い下さい。

場所

着付けサロンてくてくkimono道(東京 目黒駅から徒歩8分  お申し込み下さった方にご案内させて頂きます。)

感染防止対策

*人数制限を設けて開催致します。(定員になり次第キャンセル待ちという形をとらせて頂きます。)

*体温が37.5℃以上ある場合はご遠慮頂いております。

*手洗いマスク着用のご協力をお願い致します。

ご質問、お申込み等お気軽にお問い合わせ下さい^ ^